こんにちは☆
イクメンパパ@ほぼ一週間ぶりの仕事の仕事が夜勤でした、です。
疲労感がやばい。。(;・∀・)
この土日は夜勤でした。
イクメンパパの夜勤は大体17時くらいから次の日の朝10時までです。
色々な状況が重なり、久しぶりの出勤となったのですが、一発目が夜勤だったので結構体にこたえました(汗)
今日はそんな夜勤中の心の変化について書いてみたいと思います。
イクメンパパにとって夜勤中一番きついと感じている場面があるのですが、それは朝3時くらいから7時くらいまでの時間帯です。
この時間帯は起きてくる方の対応だったり、朝食の時間に向けて起床を支援する時間帯になります。
自分で言うのもなんですが、イクメンパパはふだん圧倒的な穏やかさや優しさが売りだったりしますが、ほぼ毎回この時間帯は心に大きな葛藤を抱く事になっています。
穏やかに仕事がしたいですし、優しさを全面に出して接していたいと思宇野ですが、この時間帯は様々な条件が重なり、それをすることが非常に難しいと感じるのです。
その条件とは、
①睡眠不足(休憩は2時間)
②疲労(勤務時間の後半戦)
③時間との兼ね合い(朝食に間に合わせたい)
です。
この三つの条件が重なると明らかにフラストレーションが溜まってきます。
ちょっと思い通りにいかないことがあると、普段そんなこと気にしないのに極度にイライラしてしまうのです(T_T)
今回もこの条件が重なったのか、かなりイライラしながら仕事をしていた時間がありました。

自分でもイライラを認識していて、
「これはいかん」
「どこかで気持ちを切り替えなければ」
と、考えながら仕事を進めていました。
「どうしたらこの気持を切り替えられるだろうか」と考えていました。
するとふとしたことが心に浮かびました。
「相手が自分にとって大切な人だったり、大切な人の家族や知り合いだったらそのように接しないのではないか」
確かにそうだなと思いました。
そう考えると、自分は目の前にいる方の大切さをわかっていないんだ、と気づくことができました。
普段何もない時はそう考えられているかもしれないが、自分が追い込まれていたり、大変な状況になるとそういう大事なことを忘れているんだな、ということもわかりました。
そう考えられたところから気持ちを落ち着かせることができました☆
そして夜勤は無事終了することができました✨
今日の気づきを忘れないことが大事ですし、しっかりと今後の仕事に活かすことでもっと質の高い仕事をすることができるように頑張りたいと思いますし、人としての品性だったり性格だったりも磨いていきたいと思います。
今日の体験を通して、自分にとって追い込まれたとか大変だと思うような状況が、新たな気づきを得たり次のステップに進むためのチャンスでもあるなと思いました☆
このような機会が今後も働いている中で何度も直面すると思うので、チャンスを掴めるようにいつも準備して取り組んでいければと感じました!!